シーサイドラインの定期乗車券についてのご案内ページです。
通勤定期券
新規の場合 | 窓口でお求めの場合は、所定の申込用紙にご記入のうえ、お求めください。券売機でお求めの場合は、「青色」の券売機でお求めください。 |
継続の場合 | 継続定期券をご購入の際は、申込書は必要ありません。「 青色 」 の券売機または 窓口でお求めください。 |
通学定期券
新規の場合 | 新たに通学定期券をお求めの場合は、学校が発行する「通学証明書」または「通学定期券購入兼用の証明書」を窓口にお持ちになり、所定の申込用紙にご記入のうえ、お求めください。 ※窓口でのみお求めいただけます。 |
継続の場合 | 同一年度の4月1日以降にお求めになった定期券をご提出ください。 ※青色の券売機でもお求めいただけます。 ※区間が変更となる場合は「新規」となります。 ※有効期限が4月1日を超える通学定期券をお求めの場合は、窓口でのみお求めいただけます。 |
※通学定期の詳細については「こちら」
※購入できる区間はご自宅の最寄駅と学校の最寄駅までの発売となります。
※通勤定期券・通学定期券とも、記名人ご本人のみ使用できます。
※定期券は、「PASMO」、「モバイルPASMO」で購入できます。(一部特殊割引等は除く)
発売箇所 | 発売駅 | 発売時間 |
---|---|---|
券売機 (青色) |
新杉田駅 並木中央駅 金沢八景駅 |
始発~終電 |
窓口 | 新杉田駅 金沢八景駅 |
7:00~20:00 |
※お支払いは現金のみとなります。(クレジットカードやキャッスレス決済はご利用できません)
- 通勤定期券(新規・継続)、通学定期券(継続)がお求めになれます。
- 定期券の購入には、お客様のお名前・性別・生年月日・電話番号等の入力が必要です。一度情報を入力すると、次回以降(継続の場合)は入力が不要です。
自動券売機でお取扱いできないケース
次の場合は、新杉田・金沢八景駅の「窓口」でのお取り扱いになります。
- 払いもどし、区間変更、再発行等の場合
- 通学定期券を新規購入する場合や学年をまたいで継続購入する場合
- 特殊割引定期券を購入する場合
通勤定期券・通学定期券とも1か月・3か月・6か月です。
新規 | 自動券売機、窓口共に有効開始日の14日前から |
継続 |
定期券の区間外にのりこしをされた場合は、別にのりこしされた区間の運賃をいただきます。
定期券の経路上であれば、途中下車できます。
- 定期券を紛失された場合でも再発行はしませんので、保管には十分ご注意ください。(PASMO定期券を除く)
- 紛失した定期券が駅に届けられ、お客様の連絡先がわかる場合は、駅から連絡します。
- 新たに定期券を購入された後、紛失した定期券を発見された場合は、有効期間内に限り、新たに購入した定期券を払いもどしします。払いもどし額は区間の変更される場合と同じです。
※ご利用の定期券をICカードに付加している場合は再発行が可能です。詳しくはICカードの発行会社のホームページをご覧ください。
※ICカード「PASMO」は株式会社パスモが発行しております。
【行き】
- 券売機で「定期券取扱乗車券」をお買い求めのうえ、ご指定の駅までご乗車ください。
- 定期券取扱い後、「券売機(青色)」または「窓口」で手数料なしで払いもどしをいたします。
- 「定期券取扱い乗車券」は自動改札機をご利用いただけます。定期券発売駅で降りられる際、お取り忘れにご注意ください。
【帰り】
- お帰りの際は、定期券の購入・払いもどし・変更などの場合に限り、最寄駅までのきっぷをお渡しいたしますので、駅係員にお申しつけください。
- なお、購入・変更後等の定期券でご乗車できる場合は、その定期券をご利用ください。
- 定期券購入の際、「定期券購入申込書」「定期券払いもどし・再発行申請書」等に記入していただく個人情報及び券売機の画面にお客様に入力していただく個人情報は、それぞれの手続きに必要な申込内容を確認するために使用するほか、定期券の紛失時など、当社からお客様へご連絡する必要がある場合に限定して使用いたします。
- 「通学証明書」等に記載された個人情報は、定期券の購入に必要な資格や条件を確認するために使用するほか、乗車券の発売内容に関して当社からお客様へ連絡する必要がある場合に限定して使用いたします。
- 磁気定期券に関して入力していただいた個人情報は(株)横浜シーサイドラインで管理し、PASMO定期券に関して入力していただいた個人情報は株式会社パスモで管理いたします。